Wednesday, August 31, 2016
千田邸
リフォームを終えたばかりの千田さん家に遊びにいってきました。
中華の香徳園って安くておいしいよね、私はおととい行った、うちは昨日!とか夜ごはんの話をしながらのランチです。
以下パワーアップした千田さんの作業場。
11月に当店にて千田さんとパン教室カンパーニュ加藤さんによる催しを催す予定です。
本棚を見てるとハンマースホイ、モランディ、ハンスコパー、植田正治などアーティスティックな本が並んでおりました。
以前に千田さんの個展でルーシーリーオマージュをされてたのを思い出して、ルーシーリーと一緒に作陶していたハンスコパーのオマージュ作品を今回少し作ってもらえないかお願いしてみました。
ハンスコパーの何を知ってる訳でもないのですけどね。
私、聴いた事もないアーティストのバンドT、ロックTを着るのOK派です。
千田さんの愛車シトロエン2CV。
ご夫婦で整備もされる強者です。
昔働いていた車のサスペンションを作る会社で、あまり知らない先輩社員が私のガムテープで補強しまくったバイクを見て、「君、文系でしょ?」と言われたのを思い出しました。
Monday, August 29, 2016
8/30(火) お休みします。
明日、8/30(火) お休みします。
よろしくお願いいたします。
千田さんの新居でおランチしてくるざます。
Saturday, August 13, 2016
大久野島
以前に一度行った大久野島に行ってきました。
岡山から二時間弱、フェリーまたは客船で島まで15分位です。
ウエルカムウサギと少し戯れて、
海にドボン。
海はしょっぱいと知った二歳の夏。もうすぐ三歳です。
しかし海よりウサギです。
チェックインしてからの昼下がりのウサギ達と。
三匹 同時に手なずけるお姉ちゃんの高等テクニックです。
人慣れしてるとは言え、野に生きるウサギ達です。なかなかこうはいきません。
カンガルーのような凛々しいのもいます。
日が暮れてきてもウサギ。
ウサギ飼いにはおなじみのグルーミングです。
掘り掘りもおなじみの動作。
初日はこんな感じで終了。
夜、窓からみてると人のいない広場を楽しそう走り回っていました。
翌日はレンタサイクルで島を散策しました。
過去の軍事施設の廃墟があることでも有名な島ですね。
廃墟写真撮りも楽しみたかったのですが、見所のありそうなとこは一応立ち入り禁止になっているので、
ウサグラファーに徹するにしました。
こちらが一番大きく見応えのある発電所です。
穴ウサギらしくしっかりとした穴を掘って暮らしてるようなのもいますね。
人の多い所を住処に餌ばっかりねだってるのもいれば、人の少ない山中の斜面をかけずり回ってるようなのもいておもしろいです。
竹竿のレンタルで少し釣りもしました。
お姉ちゃんがフグを釣ったよ。
帰りに尾道に寄ってラーメン食べて帰りました。
尾道は初めてでしたが風情のあるいい所だなと思いました。
おしまい。
Sunday, August 7, 2016
8/8(月)、8/9(火) お休みします。
8/8(月)、8/9(火) お休みします。
よろしくお願いいたします。
Tuesday, August 2, 2016
Subscribe to:
Posts (Atom)